JUST US PLUS BUS

アメリカで大型バスを改造したタイニーハウスに夫とウサギと暮らしています。

ダウンサイジング

英語で持ち物を減らして暮らしのサイズを小さくすることをダウンサイジング(downsizing)と言います。アメリカではミニマリズムが少しずつ若い子の間で市民権を得ているのと同時に、暮らしを小さくすることで生活にかかるコストを減らし、今まで働くために使っていた時間を自分たちがやりたいことに使おう!というムーブメントが起こり始めています。

といってもそこは消費大国アメリカなので、タイニーハウスに暮らしたりダウンサイズしたりというのはごく一部という印象を受けますが、マット・デイモン主演の「ダウンサイジング」という映画が公開されたり、こんまりさんのお片付けの魔法の本が飛ぶように売れたりしているところを見ると少なくとも人々の興味を引く話題ではあるようです。

地域にもよるかもしれませんが、地価も家賃も物価も上がる一方の昨今では「なんのために大きな家を買って欲しくもない家電を買って好きでもない相手に対して見栄を張るのか」と皆が思い始めたのは無理もないかなと思います。それよりは必要最低限のものだけを持ち、それを維持できるだけのお金を稼ぎ、欲張らず、小さく暮らしていきましょう、というのは「さぁ買え!今すぐ買え!」の消費社会よりはほっとする考え方ではありますよね。

特にわたしたち夫婦は、親が働いて働いて、定年を迎えるか迎えないかくらいの年齢で天国へ行ってしまうという経験をしているので余計に「元気なうちに人生を楽しまなくては」と思うのかもしれません。

 

我が家は転勤が多く、特にバスを買って引っ越そうという話になった頃から少しずつ家具を売ったり寄付に持っていったりと物を減らす努力をしてきたつもりでいましたが、いざ引っ越し!バスに収まるだけの物しか持っていけません!となったらまあ出るわ出るわ、別にこれがなくても大丈夫と思える物の数たるや。物はそれが収まる場所の大きさだけ増大する、と思うのはわたしだけでしょうか。

大きな一軒家に住んでいると、パントリーも大きいしついつい余計に食材なども買ってしまいがちなんだなぁと大量に出てきた缶詰を見ながら思いました。え?もちろん缶詰は頑張って食べましたよ。食べないと収めるスペースなんてないんだもん。

バスの中にあるアパートメントサイズの冷蔵庫におさまるだけの食材を買い、あるものを先に食べ(食べないと次買ってきても入らない)、今ある食材が見渡せる状態、というのは精神的にも、お財布的にも割といいのではないかなと思います。

といっても、冷蔵庫なしで暮らしています!みたいなミニマリストにはとてもなれそうもないし、ならなくてもいいかな。今くらいの状態がちょうど心地よいです。

 

f:id:DaisyBarber:20180523044509j:plain